FileMaker って、、、あれかなぁ
― 夫、剣は瞬息、心・気・力の一致 ーーー システム開発も心・気・力 ―
(移動先: ...)
ブログトップ
土屋企画ホームページ
IPS(屋内測位)
IPS(English)
受託開発
コンサルティング
共同開発
製品
お問い合わせ
▼
ラベル
分離モデル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
分離モデル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2013-05-14
分離モデルにおけるSUM/ExecuteSQL関数の問題と対策
›
FileMakerの分離モデルにおいてSUMなどの集計関数を使用すると、計算結果が正しく表示されないことがある。 例: App.fmp12(アプリファイル)とData.fmp12(データファイル、売上/売上明細テーブルを保持)があり、App側でDataにある2のテーブルを以...
2012-03-30
FileMaker の分離モデル - 2
›
前回 、分離モデルのメリットは以下の4点と書いた。 仕様変更時のダウンタイムを最小限にする 同一システムが複数の拠点やユーザにより運用される場合、アップグレードが容易 データベースに重大な損傷が発生した場合、データファイルのみ再構築すれば良い 公開マスタ(郵便...
2012-03-09
FileMaker の分離モデル
›
今日はお問い合わせ上昇傾向のFileMaker分離モデルについて。 小社では FileMakerの分離モデル講習 をおこなっており、先日もその講習会を開かせて頂いた。 当方がFileMaker 7以降で開発したパッケージ製品、及び受託開発システムは、 必ず ほんとんど分離...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示