Wi-Fi Skypeフォン: PC無し、単体でSkypeが実行できるWi-Fi 対応の携帯電話機
どのメーカーもやる気がないようで、後継版も無く発売停止になるか、評判は概して芳しくない。
・Logitec Skype専用 無線LAN携帯 --- 悪評有、2008年以降ファームのアップ無、でも販売継続中
・Belkin Skype 専用 Wi-Fi® フォン --- 速攻で発売終了、後継機無し
・Buffalo WSKP2-G/BK --- 速攻で発売終了、後継機無し
・Panasonic KX-WP800 --- 比較的評判良し、2008年発売、高い、市場モニタ製品? 松下はやる気あんの?
Wi-Fiじゃ無く有線
Webt@lker5000 --- よさげ
2008-12-17
Wi-Fi Skypeフォンは時期尚早
2008-12-09
【SonicWALL障害メモ】 IKE Responder: IPSec proposal does not match (Phase 2)
朝、メーラーを起動してみると、SonicWALL の警告の山。
参考サイト
Stange errors on TZ170 with unknown LAN subnet
RE: Problem: Site-to-Site VPN ISA2004 and Sonicwall
◇現象解消 --- 08/12/19追記
あっさり解消した。 ネットワークはSite-to-Siteで、
こっちのTZ180(小社) ⇔ あっちのTZ180(客先)
となってて、「こっちのTZ-180」から上記のエラーログが送られてきてたので、こっちに障害があると思い込んだのがそもそも大間違い。 ただ、「あっちの」は客先の奴なので、滅多にいじることも無いわけで、原因となるのは「こっちの」だろうと、例によって思い込んだ。
結論としては、犯人は Panda MOP。 12月初め位からPandaが「アップデートしたのでPC(サーバを含む)を再起動しろ」とメッセージを表示していたが、うちは兎も角、客先のサーバをそう簡単に再起動できるわけもなくしばし放置。結局、この Panda のアップデートがSonicのエラーメッセージの原因だった。 12月某日12時(昼休)、客先に出向き2台のサーバを再起動。 12:00以降、あの警告メールがピッタリとまった。
クッソォ~、おぼえてろよぉ~、 パンダぁ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
◇メモ見つかる --- 08/12/19追記
上に「2ヶ月位前にも同様の現象で」と書いたが、メモが見つかった。それも堂々とテスクトップに置いてあった。 以下、そのメモ。
VPNの設定/詳細設定がこちらとあちらで全く同じことを確認する
◇今回12月のエラーログ発生時のメモ-- 08/12/19追記
12/13、170/180の2台と客先の180×2台が通信するときに、上記のエラーログを多数受信(但し、客先2台からはこのエラーログを受信していない) 。 亀がNPTの設定を弄ったとうので、4台のNTP設定を一致させるが、現象解消せず。
◇さらに-- 08/12/19追記
上記の英語サイトにもあるように、このエラーはさまざまな要因で起こるようで、発生前後で何か特別な事象が発生していないか、冷静に思い出すことが重要。
(終)
IKE Responder: IPSec proposal does not match (Phase 2) - 221.189.***.***, ***.****.ne.jp - 219.163.***.**** - 192.168.0.66/32 -> 192.168.0.0/24
IKE Responder: No match for proposed remote network address - 221.189.***.***, ***.****.ne.jp - 219.163.***.*** - 192.168.0.66/32←なに、これ? 大体、66なんてアドレスは無いし…
こんなのが1時間に何通も届く。 2ヶ月位前にも同様の現象で、同じ警告メッセージが一杯届いているので、なんとか解決したような気がするけど、思い出せない。 年には勝てないので、ちゃんとメモしよう。
参考サイト
Stange errors on TZ170 with unknown LAN subnet
RE: Problem: Site-to-Site VPN ISA2004 and Sonicwall
◇現象解消 --- 08/12/19追記
あっさり解消した。 ネットワークはSite-to-Siteで、
こっちのTZ180(小社) ⇔ あっちのTZ180(客先)
となってて、「こっちのTZ-180」から上記のエラーログが送られてきてたので、こっちに障害があると思い込んだのがそもそも大間違い。 ただ、「あっちの」は客先の奴なので、滅多にいじることも無いわけで、原因となるのは「こっちの」だろうと、例によって思い込んだ。
結論としては、犯人は Panda MOP。 12月初め位からPandaが「アップデートしたのでPC(サーバを含む)を再起動しろ」とメッセージを表示していたが、うちは兎も角、客先のサーバをそう簡単に再起動できるわけもなくしばし放置。結局、この Panda のアップデートがSonicのエラーメッセージの原因だった。 12月某日12時(昼休)、客先に出向き2台のサーバを再起動。 12:00以降、あの警告メールがピッタリとまった。
クッソォ~、おぼえてろよぉ~、 パンダぁ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
◇メモ見つかる --- 08/12/19追記
上に「2ヶ月位前にも同様の現象で」と書いたが、メモが見つかった。それも堂々とテスクトップに置いてあった。 以下、そのメモ。
VPNの設定/詳細設定がこちらとあちらで全く同じことを確認する
- 0.254と1.252のSAをOFFにし、エラー継続を確認(0.1と1.253と競合していないことを確認)
- 0.1と1.253で、SonicOS Standard 3.8.0.3-36s.jpn の一致を確認
- 0.1と1.253で、MTUの一致確認
ネットワーク>ルーティング の誤ったルート設定が原因か? 削除したらエラー解消の模様(08/9/17)
◇今回12月のエラーログ発生時のメモ-- 08/12/19追記
12/13、170/180の2台と客先の180×2台が通信するときに、上記のエラーログを多数受信(但し、客先2台からはこのエラーログを受信していない) 。 亀がNPTの設定を弄ったとうので、4台のNTP設定を一致させるが、現象解消せず。
◇さらに-- 08/12/19追記
上記の英語サイトにもあるように、このエラーはさまざまな要因で起こるようで、発生前後で何か特別な事象が発生していないか、冷静に思い出すことが重要。
(終)
ラベル:
Panda,
Site-to-site VPN,
SonicWALL
2008-12-08
『FlexMy売管』を作るぞ! (1) --- MySQL 5.1 のインストールでコケる
(FileMaker Pro 10/11、MySQL 5.1、ODBC 5.1.6 の環境であれば、→ここ(開発日記) とか ここ(日記番外) の方が参考になるかも。 2010/10/21追記 )
FileMaker Pro と MS SQL-Server を使用した外注・加工業向け売上・原価管理システム --- 『FlexSql売管』 をリリースしたのは2008年3月。 これを MySQL に移植しようというかねての計画を実行することにする。
まずは MySQL 5.1 (Windows x64版)をダウンロードしてきて、Dell Power Edge T105 (Windows Server 2008 x64)のEドライブにインストール→普通に成功。 ところが、「それは(Eドライブ)は Hyper-V 用のボリュームだから使わないで下さい! ヽ(`Д´)ノ」と怒られたので、仕方なく一旦抜いて他のドライブに再インストールすることに。 ところが、MySQL Server Instance Config Wizard の最後のところで、
Error Nr. 2003 : Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061)
参考サイト
インストール --- DBOnline
FileMaker Pro と MS SQL-Server を使用した外注・加工業向け売上・原価管理システム --- 『FlexSql売管』 をリリースしたのは2008年3月。 これを MySQL に移植しようというかねての計画を実行することにする。
まずは MySQL 5.1 (Windows x64版)をダウンロードしてきて、Dell Power Edge T105 (Windows Server 2008 x64)のEドライブにインストール→普通に成功。 ところが、「それは(Eドライブ)は Hyper-V 用のボリュームだから使わないで下さい! ヽ(`Д´)ノ」と怒られたので、仕方なく一旦抜いて他のドライブに再インストールすることに。 ところが、MySQL Server Instance Config Wizard の最後のところで、
Error Nr. 2003 : Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061)
とか出てくれる。 あぁ、やっぱりインスコで躓いた。 いろいろググってウン時間も費やしたところで、「C:\mysql を削除せよ 」という神の啓示を発見。 レジストリ内の「MySQL」を検索して、かかってきた登録を取捨選択して削除した後に、アンインストールして C:\mysql を手動により削除、さらに再インストール… あっさり成功、 ありがとう神様。
参考サイト
インストール --- DBOnline
登録:
投稿 (Atom)