2011-06-01

Hyper-V のゲスト OS からサウンドを出す方法(裏技的な使い方)

 Hyper-V のゲスト OS は、サーバ機能に特化した機能以外はほとんど使えないようになっているようです。
 USB ポートやサウンドカード等のサポートがこれに該当するため、Hyper-V のゲスト OS にはサウンドボードのエミュレータは組み込まれていません。

 32-bit のサポートを謳っていない Skype や AIM などの通信アプリケーションでは、64-bit であるホストでは正常に動作しないため、32-bit のゲスト OS 環境にそれらをインストールして使用する必要があります。

 しかし、上記の説明どおりゲスト OS からはサウンドを出すことができないため、リモートデスクトップを使うことによってこれを解決できます。

 リモートデスクトップ接続ウィンドウから“オプション”ボタンをクリックし、「ローカルリソース」タブの「リモートオーディオ」というセクションから“設定(S)...”というボタンをクリックすると、以下のようなダイアログが表示されます。



 上図のように設定して“OK”を選択してからゲスト OS にリモートデスクトップ接続を行い、接続先のゲスト OS で正しくサウンドデバイスを設定すると、サウンドが有効になります。

 今まで Hyper-V ゲスト OS からサウンドデバイスが有効にならないため諦めていた方は、駄目元で試してみると良いでしょう。


参考:Sound Card Emulation in Hyper-V?(英文)
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/winserverhyperv/thread/a060720c-833e-4855-921b-6d5c79dc98d9/