4月末に入ったヘビーで超急ぎの仕事が入った。 終わってみると、風薫る5月も紫陽花の6月もとっくに過ぎて夏真っ盛りになっていた。 今年も紫陽花は見れないまま。 ということで、大中断していた『売上猫くん on MySQL』の開発をまたぁーりと再開。 一旦、開発の慣性がなくなると、再加速し走らせるのは異常に大変なのですよ。
関連リンク:『売上猫くん on MySQL』開発日記の記事一覧
2010-08-23
『売上猫くん on MySQL』開発日記 - 番外10 - 開発再開
2010-07-06
Panda Cloud Office Protection 保護エンジンのアップデート と Hyper-V の 問題は健在
2009/12/08 の投稿「Panda Cloud Office Protection エンジン更新後に Hyper-V 搭載サーバ機でトラブル発生」で、Panda Cloud Office Protection エンジン更新後に NIC の挙動がおかしくなる件について述べましたが、この現象は今もなお健在です。
当方では 2010/07/06 02:025:21 に保護エンジンのアップデートが行われた模様で、今朝出社してみたところホスト OS、ゲスト OS 共に NIC の動作が不安定な状態となっており、暫く操作すると Hyper-V 環境のすべてのゲスト OS にまともにアクセスできなくなってしまいました。
幸い、前述の経験を活かして仮想 NIC の削除、追加を行って何とかネットワークを復旧させましたが、Hyper-V でサーバ運用をバリバリ行っている場合にはこのようなトラブルは非常に迷惑であり、業務が滞ってしまうため、Panda Software 社には是非この点を改善していただきたいところです(前回本トラブル発生時に改善を求めるメールを送ったのですが、この様子ですと残念ながら放置されたままのようですね)。
愚痴はこの辺にしておきますが、もし Hyper-V 環境に Panda Cloud Office Protection をインストールされている方で、急にネットワークの挙動がおかしくなったという方は、前述の記事が参考になればと思います。
また、次回の保護エンジンアップデート時にこのようなトラブルが発生しないようにするためにも、プロファイルにある[アップデートの詳細設定]の[保護エンジンのアップデート]オプションを無効にしておくことを強くお勧めします。
手動で保護エンジンをアップデートしたあとにネットワークの挙動がおかしくなるのは恐らく避けられないでしょうから、仮想 NIC 削除、追加作業は必要になると思います。
朝来てみたらネットワークがダウンしていて、冷や汗かきながら原因を突き止めたところ実は Panda が原因だったとわかるまでに数時間無駄にすることを考えれば、手動で保護エンジンをアップデートした方がまだマシ、と考えるべきなのかもしれません。
当方では 2010/07/06 02:025:21 に保護エンジンのアップデートが行われた模様で、今朝出社してみたところホスト OS、ゲスト OS 共に NIC の動作が不安定な状態となっており、暫く操作すると Hyper-V 環境のすべてのゲスト OS にまともにアクセスできなくなってしまいました。
幸い、前述の経験を活かして仮想 NIC の削除、追加を行って何とかネットワークを復旧させましたが、Hyper-V でサーバ運用をバリバリ行っている場合にはこのようなトラブルは非常に迷惑であり、業務が滞ってしまうため、Panda Software 社には是非この点を改善していただきたいところです(前回本トラブル発生時に改善を求めるメールを送ったのですが、この様子ですと残念ながら放置されたままのようですね)。
愚痴はこの辺にしておきますが、もし Hyper-V 環境に Panda Cloud Office Protection をインストールされている方で、急にネットワークの挙動がおかしくなったという方は、前述の記事が参考になればと思います。
また、次回の保護エンジンアップデート時にこのようなトラブルが発生しないようにするためにも、プロファイルにある[アップデートの詳細設定]の[保護エンジンのアップデート]オプションを無効にしておくことを強くお勧めします。
手動で保護エンジンをアップデートしたあとにネットワークの挙動がおかしくなるのは恐らく避けられないでしょうから、仮想 NIC 削除、追加作業は必要になると思います。
朝来てみたらネットワークがダウンしていて、冷や汗かきながら原因を突き止めたところ実は Panda が原因だったとわかるまでに数時間無駄にすることを考えれば、手動で保護エンジンをアップデートした方がまだマシ、と考えるべきなのかもしれません。
2010-05-06
登記変更とか
昨年5月に事務所を狛江から調布へ移転したが、登記を変更していなかった。 税務署と社会保険事務所にも住所変更届けを出さなければならないが、本店移転登記が前提となり登記簿謄本がないと原則、住所変更ができない。
というわけで渋々いままでほったらかしてあったいくつかの登記変更(本店移転、役員変更、役員住所変更、解散事由の破棄)を同時に行うことにした。
普通の会社であれば、行政書士とか司法書士とかいう人に依頼してこの種の手続きを行うのだろうが、小社は文字通りの小社なので社員=小生が自ら行う。 もっとも法務省のサイトに各種申請フォームの雛型が用意されているので、トウシロの小生でも上記4つの申請書+株主総会議事録+取締役会議事録等というものを一日強で仕上げることができた。
申請書等の準備ができたので調布市管轄の法務局=東京法務局府中支局に行くことになる。ところがこの支局、府中駅から数キロも離れており激しく不便。 府中社会保険事務所や武蔵府中税務署は駅から近いのだが、やはり法務局などというところは普通の会社・個人はそう頻繁に訪れる場所ではないから不便なところで良い、ということか。 しょうがないので、運動も兼ね多摩川サイクリングロード(当事務所は多摩川に近接している)を通って府中支局に行くことにする。 今日は天気は素晴らしく良かったのだが風が強く激しく疲れる。約1時間半で到着。案内された3階の法人登記課(?)に作成した申請書等を提出。あっさり受理され、「書類に問題がなければ5/13に謄本が出ますよ」とのこと。
費用(印紙代)は本店移転と解散事由廃止が各3万、役員住所変更と役員変更が各1万、計8万円、解っていたけどやっぱ、「たっけぇー!」
ということで、傷心のまま、強風且つ一時間半の帰路についたのであった。
(終わり)
注:
インターネットでの申請も可能なようでちょっと調べたのだが、JAVAのバージョンが違うと動作しない(つまりネット申請を行うためにJAVAをアップデートしない申請専用PCを用意しなけらばならない)というような恐ろしいことが書いてあったので、ネット申請は止めることにした。 さすがお役所仕事と言うべきか。
というわけで渋々いままでほったらかしてあったいくつかの登記変更(本店移転、役員変更、役員住所変更、解散事由の破棄)を同時に行うことにした。
普通の会社であれば、行政書士とか司法書士とかいう人に依頼してこの種の手続きを行うのだろうが、小社は文字通りの小社なので社員=小生が自ら行う。 もっとも法務省のサイトに各種申請フォームの雛型が用意されているので、トウシロの小生でも上記4つの申請書+株主総会議事録+取締役会議事録等というものを一日強で仕上げることができた。
申請書等の準備ができたので調布市管轄の法務局=東京法務局府中支局に行くことになる。ところがこの支局、府中駅から数キロも離れており激しく不便。 府中社会保険事務所や武蔵府中税務署は駅から近いのだが、やはり法務局などというところは普通の会社・個人はそう頻繁に訪れる場所ではないから不便なところで良い、ということか。 しょうがないので、運動も兼ね多摩川サイクリングロード(当事務所は多摩川に近接している)を通って府中支局に行くことにする。 今日は天気は素晴らしく良かったのだが風が強く激しく疲れる。約1時間半で到着。案内された3階の法人登記課(?)に作成した申請書等を提出。あっさり受理され、「書類に問題がなければ5/13に謄本が出ますよ」とのこと。
費用(印紙代)は本店移転と解散事由廃止が各3万、役員住所変更と役員変更が各1万、計8万円、解っていたけどやっぱ、「たっけぇー!」
ということで、傷心のまま、強風且つ一時間半の帰路についたのであった。
(終わり)
注:
インターネットでの申請も可能なようでちょっと調べたのだが、JAVAのバージョンが違うと動作しない(つまりネット申請を行うためにJAVAをアップデートしない申請専用PCを用意しなけらばならない)というような恐ろしいことが書いてあったので、ネット申請は止めることにした。 さすがお役所仕事と言うべきか。
登録:
投稿 (Atom)